ブログ
ブログ2020.03.25
空き家に発生する税金とは?
空き家にも税金が!?
日本の空き家問題は深刻化しており、どの日本全国どこでもその問題があります。
現在空き家を所有しているという人も少なくないと思いますが、その空き家にはかなりの税金が発生することになるのです。
空き家に発生する税金としては、固定資産税や相続税、都市計画税が発生します。
おそらく中にはこの税金がどのようなものか理解していない人もいるでしょう。
これは空き家を所有している限り支払わなければいけませんし、その金額も累積するとかなりの負担になります。
よくわからないまま空き家を所有していることは、かなりの損をしているので税金のことをしっかり理解する必要があるでしょう。
空き家の相続税という税金
空き家を所有している場合、相続税が割高になってしまいます。
通常その家に住んでおり、亡くなった人の家を相続したのであれば、小規模宅地等の特例相により相続税も軽減されます。
これは住んでいるということが重要になります。
しかしすでに空き家の状態で家をを相続した場合の税金は、この小規模宅地等の特例が適用されないので相続税が大幅に高くなってしまうのです。
そのため相続するかどうかをしっかり考えなければいけませんし、どのようにすれば相続税が軽減されるかも正しく知っておきましょう。
空き家の税金、固定資産税など
建物や土地などを所有すると、必ず固定資産税や都市計画税が発生します。
固定資産税は住宅などを所有している限り発生しますが、現在では住宅に対し固定資産税の特例が施行されています。
これはあくまでも住宅に対するものであり、小規模住宅用地(200平米以下の部分)固定資産税は6分の1都市計画税は3分の1になります。
一般住宅用地(200平米を超える部分)に関しては固定資産税は3分の1、都市計画税は3分の2となるので、大幅な税金減額となるのです。
しかし空き家に関してはこの特例は適用されず、もし危険であると判断された特定空き家になれば、固定資産税が6倍になることもあるのです。
空き家の税金を正しく理解しよう
空き家を所有している場合、税金を正しく理解しておくことで負担を軽減できます。
空き家だけでなく、更地にすることで固定資産税が高くなりますのでそれも併せて知っておく必要があるでしょう。
できるだけ税金を軽減できる方法で、空き家を解体や売却すれば自己負担も軽くなりますし、維持費などで悩むこともなくなるはずです。
特に固定資産税は空き家であれば必ず大幅なアップとなりますので、その点も考えておきましょう。
誰が相続するのか、空き家をどうするのかも重要なポイントです。
みんなの空き家の解体
-
早急に対応いたしますので、
まずはご連絡ください。